PM理論とSL理論!定番のリーダーシップ論を解説

「産業・組織心理学」における重要な用語のひとつであるPM理論(PM Theory)とSL理論(SL Theory)について解説いたします。

PM理論(PM Theory)とは?

三隅二不二(みすみじふじ)により提唱された、集団における機能の観点からリーダーシップの類型化を試みた理論のこと。

類型化の方法として、P機能重視型とM機能重視型を見出したことからPM理論と呼ばれている。

※上司のタイプ

P機能とM機能

Pm型

成果重視型であり、結果をあげるが、集団をまとめる力や人望はない。

PM型

成果を上げることもできるし、集団をまとめ上げる力もある。

pm型

成果をあげる力もないし、集団をまとめ上げる力もない。

 

pM型

集団をまとめようとし人望があるが、成果は残せていない、あるいは成果を重視していない。

 

P機能

集団の機能は、その集団の持つ目標を遂行・達成するための目標達成機能なのだと考えるリーダーシップスタイル。

すなわち、成員のパフォーマンスを重視する。

Pは「Performance function」の略である。

具体例

・指示を出したりや具体的な方策を指し示す

・知識や技術を教える

・問題解決策を示す

・生産的な行動を求める

M機能

集団の機能は、集団構成員同士のまとまり、すなわち集団凝集性を維持しようとする、集団維持機能なのだと考えるリーダーシップスタイル。

すなわち、成員のメンテナンスを重視する。

Mは「Maintenance function」の略である。

具体例

・話しかけやすい

・部下を信頼している

・部下をほめる

・部下に意見を求める

・部下を助ける

内容

リーダーが「P」と「M」のどちらを重視しているかを構成員に評価させ、リーダーシップスタイルを明らかにする。

重視は大文字、軽視は小文字で表記される。

・リーダーシップにおける生産性の高さと構成員の満足度の高さ

【PM型→Pm型→pM型→pm型 (高いものから順番に)】

・リーダーシップにおける成員のモーラルの高さや集団凝集性の高さ

【PM型→M型→P型→pm型 (高い方から順番に)】

SL理論

ハーシーブランチャードが提唱した理論である。

部下のタイプによって効果的なリーダーが偏号することを示したモデルである。

SFは「Situational Leadership」の略であり、状況即応アプローチと呼ばれる。(ライフサイクル論ともいわれている)

内容

協同的行動を縦軸指示的行動を横軸に置き、効果的なリーダーシップスタイルをモデル化した理論である。

参加型(Q3)

・協同的行動:高い

・指示的行動:低い

説得型(Q2)

・指示的行動:高い

・協同的行動:高い

委譲的(Q4)

・協同的行動:低い

・指示的行動:低い

教示的(Q1)

・指示的行動:高い

・協同的行動:低い

※部下の成熟度が上がるにつれ、Q1→Q2→Q3→Q4に移行するのが良いとされている。

例えば、新入社員に対しては「教示的リーダーシップ」をとり仕事のやり方を教えていくのが良く、中堅社員など業務の理解度が上がるにつれて「委譲的リーダーシップ」をとり部下の仕事に対しては基本的に手を差し伸べず任せ、不安が生じた時に援助するといった形が望ましい。

ポイント

産業・組織心理学のリーダーシップ理論の中でも特に有名な2つの理論です。

PM理論とSL理論を組み合わせて使うことにより、より望ましいリーダーシップ像が見いだせるのではないでしょうか?

ぜひ参考にしてみてください。

viuo

Recent Posts

  • 心理学用語
  • 発達心理学

心理学:感覚運動期【ピアジェの認知発達論】同化 調節 循環運動 対象の永続性

「発達心理学」における重要な用語のひとつ…

5年 ago
  • 心理学用語
  • 発達心理学

心理学用語:青年期と自我同一性(アイデンティティ)

「発達心理学」における重要な用語のひとつ…

5年 ago
  • 心理学用語
  • 発達心理学

心理学用語:男根期(エディプス期)

「発達心理学」ならびに「精神分析学」にお…

5年 ago
  • 心理学用語
  • 発達心理学

心理学用語:肛門期

「発達心理学」ならびに「精神分析学」にお…

5年 ago
  • 心理学用語
  • 発達心理学

心理学用語:口唇期

「発達心理学」ならびに「精神分析学」にお…

5年 ago
  • 心理学用語
  • 生理心理学

中枢神経系と末梢神経系を分かりやすく解説【公認心理師対策グログ】

人間の神経系は中枢神経系と末梢神経系から…

5年 ago