心理学用語:ヤーキーズ・ドットソンの法則

「生理心理学」における重要用語のひとつであるヤーキーズ・ドットソンの法則(yerkes-dodson’s law)について解説いたします。

ヤーキーズ・ドットソンの法則(yerkes-dodson’s law)とは?

ヤーキーズドットソンが提唱した理論である。

学習活動に対する動機づけは、適切なレベルにあることが必要であり、覚醒レベル学習のパフォーマンスの関係は逆U字が成立するという説。

内容

最高のパフォーマンスをするためには、ある程度の緊張感が必要であるが、過度の緊張感は逆効果である。

すなわち、適切なレベル(中程度)の緊張感がパフォーマンスを上げるために最も最適なものといえる。

※この理論は、生理心理学における基本的な法則であり、ネズミを用いた実験で見出された。

ポイント

生理心理学における重要な理論のひとつです。

最適なレベルの緊張が最高のパフォーマンスをもたらすという逆U字の関係性を示しています。

ぜひチェックしてみてください。

viuo

Recent Posts

  • 心理学用語
  • 発達心理学

心理学:感覚運動期【ピアジェの認知発達論】同化 調節 循環運動 対象の永続性

「発達心理学」における重要な用語のひとつ…

5年 ago
  • 心理学用語
  • 発達心理学

心理学用語:青年期と自我同一性(アイデンティティ)

「発達心理学」における重要な用語のひとつ…

5年 ago
  • 心理学用語
  • 発達心理学

心理学用語:男根期(エディプス期)

「発達心理学」ならびに「精神分析学」にお…

5年 ago
  • 心理学用語
  • 発達心理学

心理学用語:肛門期

「発達心理学」ならびに「精神分析学」にお…

5年 ago
  • 心理学用語
  • 発達心理学

心理学用語:口唇期

「発達心理学」ならびに「精神分析学」にお…

5年 ago
  • 心理学用語
  • 生理心理学

中枢神経系と末梢神経系を分かりやすく解説【公認心理師対策グログ】

人間の神経系は中枢神経系と末梢神経系から…

5年 ago